【ご協力のお願い】NHK近畿ブロック「かんさい熱視線」番組内の当事者アンケートについて

NHK近畿ブロックで放送中の「かんさい熱視線」という報道番組内で、流産・死産を経験した当事者のアンケートを実施中です。

NHK神戸放送局様では、流産や死産を経験された方への取材を進められており、より当事者の声を集めて番組内で考えたいと、アンケートのご協力についてご連絡いただきました。

アンケート内には、働く女性の流産死産に関する制度や職場での対応についての質問も設けられております。

働く天使ママの声を番組内にお届けしたく、アンケートにご協力をお願いいたします。


<注意点>

アンケートへのご回答にあたり、当時のことを思い出し心身へのご負担を伴う可能性のある質問もございます。

また、回答に際しては、ある程度お時間も要します。

ご経験から日の浅い方、今は当時のお気持ちと向き合うことがしんどいと感じられる方など、

回答にあたってはエネルギーを要しますので、決してご無理なさらないでください。


アンケートにご協力いただける方は、

NHKのかんさい熱視線の番組内サイトのお知らせから、アンケートフォームよりご回答ください。

サイトはこちら


以下、サイトより抜粋です。

=====

赤ちゃんの流産や死産 当事者へのアンケート

流産や死産を経験した人は、その後の社会生活や職場などで困難に直面することが少なくありません。

死産の件数は年間約1万6000件。働く女性の5人に1人が流産を経験しているという調査結果もあります。「赤ちゃんを亡くした悲しみ」を抱えながら、日々を過ごす方たちに、私たち1人1人はどのように寄り添えばいいのでしょうか。

当事者の方々の声を元に番組で考えます。

====


アンケートに関するご質問については、NHK様へお問い合わせをお願いいたします。

ご無理のない範囲でご協力をお願いいたします。


kokeshi




iKizuku

働く天使ママコミュニティ【イキヅク】 ペリネイタルロス(赤ちゃんとのお別れ) を経験した働く女性 =「働く天使ママ」のサポートを通じて 思いやりの心が息づく社会をめざします

0コメント

  • 1000 / 1000